子供の本2009年09月04日 22:05

私が子供(小学生)の頃は

本が友達でした。今でも、色々ないい本があったなーと思い出します。

その中でも、一部、今から考えるとびみょーな(訳者の方には失礼!)翻訳の本にも、わくわくした覚えがあります。

有名どころでは、「ドリトル先生」とか。(オイオイ)

最も好きだったのは、「小さな魔法のほうき(The little bloomstick) メアリー・スチュアート著」です。この本の奇妙な感覚は、子供心にも強い印象を与えられました。

もっとも、現時点では、同じようなネタで、ハリポタの方がずっと有名ですが・・・。

余談ですが、私の「魔女の宅急便(宮崎アニメ)」好きの原点は、ここにあるのかもしれません。

今の子供は

私の子供も小学3年生ですが、本当に本を読みません。TVにしろDSにしろ、あるいはWebサーフィンにしろ、もっと手軽に情報に辿り着く方法が一杯あって、まだるっこしいんでしょうね。

親の方も、無理に本を読ませようとしなかったということもあります。

そんな反省も踏まえて、この夏休みには10冊の本を読ませる/読み聞かせるという目標を立てて実行しました。

で、選んだのは、ポプラ社の「ブンダバー」シリーズです。

以前、たまたま図書館で1巻を借りて、面白かったので数巻を借りてきていました。調べてみると、第1シリーズが10巻、第2シリーズが5巻出ており、結構人気シリーズになっているようです。

読んでなかった第1シリーズの5冊を図書館で借り、第2シリーズの4冊は購入しました。

結論から言うと、何とか全巻読み終わりました。まあ、親の読み聞かせが90%位だった、というのはありますが・・・。

今風の軽いお話です

このシリーズ、非常に現代風にテンポ良く、ストーリが生き生きと描かれています。

私がこの本を読むといつも思うのは、「モモ」というブンダバーの友達の女の子が、まるで「赤毛のアン」のアン・シャーリーの性格のようだということです。そのため、読み聞かせの時は、モモの台詞は山田栄子さんのテンポと声の張りを意識して読みます。

でも、今風の文体の本作は、大抵、会話文の後ろに誰が話したかが書かれているんですよね。この部分だけは読みにくい。モモの台詞のつもりで読んでいると、別の人だったりして。

本作、順番に第1シリーズの最初から読んでいくことをお勧めします。途中からでも面白いのですが、登場人物や常識がいきなり増えていたりすると、戸惑うことがありそうです。

自家用車の車検に思う2009年09月06日 22:00

プリウス、でもちょっと古い

私の車はプリウスです。ただ、人気爆発している現在の型ではなく、2000年(まだ5ナンバー時代)のものになります。

3年間位は、燃費計算のために、走行距離と給油量を記録していたのですが、最近はそれもしなくなりました。

大体、計器の癖が判ったと言うのもあります。計器(EMV)で表示される燃費の10%減くらいが、実燃費になります。ざっくり、16.5~17.0km/lが私の平均燃費です。

思っていたよりは良くはないんですが、まあ、遠乗りもあまりしないし、エアコンも良く使うので、これ位なら優秀と思います。私の実家の車(セルシオ)なんて、5km/lって言ってましたからね。

走行距離は54000km

9年で54000km、一年では6000km程度。で、今回の車検の24ヶ月点検では、痛んでいたパワーウインドウのゴム、エアコンフィルター、鳴きが出ていたブレーキの分解掃除、その他をしてもらいました。

今回はオイル交換もしてもらいましたが、私の乗り方だと、大体2年に1回位でいいみたいですね。ブレーキパッドの減り方も、普通の車より少ないそうです。回生ブレーキのお陰なんでしょうか。

ただし、補機バッテリー(普通のバッテリー)は、今まで2回、車内灯付けっぱなしで上がってしまい交換しているので、こちらは3-4年1回くらいです。

総じて、今まで私が経験してきた中で、手がかからず、一番優秀な車です。

今度もプリウス?

今度買い換えるとしたら、さらに進化して「プラグインハイブリッド」になった次期プリウスか、それとももっと進化した電気自動車にしたいと考えています。

でも、まだまだ元気なので、あと6年(2015年)、10万kmくらいまでは乗り続けるのではないかと考えています。

ほりあなの頚椎ヘルニアな日々(5) 直ったわけではないのです2009年09月09日 22:09

ヘルニア発症後3ヶ月

ネタ的に新しくなくてごめんなさい。

6月に頚椎C6/C7のヘルニアを発症してから、まる3ヶ月になりました。発症1ヶ月後の2週間ほどを除き、一進一退を繰り返しています。とは言え、痛さ70%前後(100%は、「我慢できないので手術する!」と定義)の日々が続いています。

治療は相変わらず

ビタミン剤(B12)の投与と湿布、後は首の運動と1日1時間程度のカラーによる首固定、週1回の牽引です。これに、個人的に1日600μgの葉酸サプリを摂っています。(摂り始め10日後に(たまたまかもしれないのですが)食後の悪寒があったので、1200⇒600μgに減らしました)

首を上に向けると左手が痛いのも変わりません。うがいをするときは、腰を曲げて上を向く応援団スタイルになります。寝る時も仰向けになれないので、体中が痛くなります。もしもう一回MRIを撮影するとしても、今は痛くてできそうにありません。

最近気づいたこと

この1週間、ロキソニンを飲むのを止めています。飲んでも飲まなくてもあまり痛みに差が無いような気がします。結局、痛いのは神経が圧迫されているからで、そこを何とかしないと変わらないのかもしれません。

でも、このままでは・・・

車の運転は連続30分間くらいが限界で、家族旅行どころか、ちょっとした遠出さえも辛い状況です。見た目が普通のため、この状態が続くのは辛いです。

せめて、痛みが50%位になってくれれば・・・と思いながら、今日も首の運動をしています。

小さなデジタルグッズについて2009年09月20日 22:19

誕生日が近づいて

自分向けに何かしらのアイテムが買いやすいイベントである、誕生日が近づいてます。

そこで、最近はどんな面白そうなものがあるかを調べてみました。

最初は、オーディオ関係

ウォークマン派の私は、ウォークマンの古いAシリーズ(NW-A808)を使っています。ヘッドホンはBOSEのQC3です。

これを新しくするのもいいなー、X1050とか、A910とか。

でも、ハタと考えてみると、今ので問題なく音楽聴けてるじゃん、ってこと。

本当は深夜アニメを録画して出先で見るのにも使いたいけど、それは今携帯でやっている。何故かと言うと、録画して、エンコードとかコピーとかの手間なくそのまま持ち出せるから。

携帯での録画の問題は、録画予約が面倒なこと。時間変更に動的に対応してほしいけど、これは新ウォークマンでも無理っぽい。

SonyのBDレコーダーを買えば連動しそうだけど、そこまでの投資はしたくない。今年、安くなった東芝のレコーダー(RD-X8)を買ったばかりだし。

(希望としては、PS3に録画機能が付いて、NW-A808でもお出かけ転送が出来るようにならないかな)

また、iPhone、iPodTouchにも興味はあるものの、ATRACの資産を移す手間を考えると踏み切れない。

次は、小さなPC

工人舎PM、ぱっと見はいいですね。なんと言っても350gを切っており、WindowsXPで長時間駆動。実売5.5万円。

ただ、本家である韓国製UMPC「mBook」のロースペック版がベースで、Atom Z510というのはいただけない。Atom Z520だったら、間違いなく買っていたでしょう。Z520版は多分出るのでしょうけど、今買えるものを探しているのです。実に残念。

mBookのZ520版を韓国から買う手もありますが、日本では使えない韓国版ワンセグが入っているとか、ACアダプタが重いとか、キーボードにハングルが入っているとか、XPの入れ替えをするとかの元気はないです。結構高いし。トラブルも多いみたいですし、サポートも心配。HP200LXを色々触っていたときほど若くない。

次に、シャープのNetWalker、これも面白そう。実売3万円台だし、400gで長時間駆動。もともと昔はZaurus持っていたし。

でもやっぱりLinuxというのが躊躇のポイント。USBでワンセグチューナーやってみたいとかも今は無理そうだし、色々触るのが難しそう。

SONYのtype Pまで来ると、ちょっと重いし、何より駆動時間が短い。2時間って何?液晶が大きいから仕方ないところはあるけれど。これが6時間駆動、400g台だったらよかったのに。

びみょーなのが、Viliv S5かな。Z520、SSD64GB、WindowsXP、400gそこそこ、長駆動時間はなかなか。7万円以上の価格と、ソフトキーボードというのが躊躇のポイント。無駄なGPSとか入っているし。さらに、これもトラブルは多いみたい。というか人柱レベルかも。さらに、見た目上iPhoneのデカイ版、って見えるのはマイナス。「何でそんなに大きいの?」って言われそう。

こうやって調べていると、直球ストライクの機器がなかなかない。

そもそも、AtomベースのUMPCは、来年中頃のAtomのバージョンアップで刷新されそうだし、それよりも前に、Windows7が出たタイミングで何か出てくるかも知れず、ちょっとタイミングが悪い。

他には・・・

携帯電話を筆頭としたデジタルモノは、悪い姿勢がだめな頚椎ヘルニアを考えたら使わない方がいいし、そもそもWindowsPCで出先で何するの?って考えると、(仕事のOffice関係や趣味のソフト開発でなければ、)別に携帯でいいじゃん、ってなりそう。というか既になっている。

オーディオ関係で、BOSEのQC15にも興味あり。ただ、これも日本版が出てこないことには話は始まらない。

今年も見送りになりそうな予感・・・。

食べ物ネタ2題2009年09月23日 22:09

トマト納豆

子供が、学校で友達に聞いてきたからと、トマト納豆を作って食べていた。

トマトを小さくして納豆に混ぜる。これだけ。

見た目はいまいちなんですが、驚いたことに、これが意外とおいしい。 トマトの酸味で、納豆の後味がすっきりとする。

私のように、「積極的に納豆を食べようとは思わないけど、健康にいいから出たら食べるか」ってレベルの方にはお勧め。我が家では「匂わなっとう」を食べていることからも、おのずとレベルは明らか。

逆に、「ねばっとした後引き感が重要」という納豆フリークの方には向かない。

無農薬野菜

妻の友人から、無農薬野菜のセットを譲ってもらった。

ところが、その中にあった「栗」が曲者だった。

5個に1個くらいの確率で、虫が入っている。結構大きいのもいる。

茹でて食べようかと思っていたが、茹でると虫のエキスが移りそうだし、生で剥いて、栗ご飯にするほどの数もないし。

こういうのを気にしていたら、無農薬生活なんか出来ないんでしょうけどね・・・。

子供の頃、桃を丸かじりして、中から大きな芋虫が出たことがトラウマになっております。