お風呂TVのその後2010年03月11日 07:08

調子が悪くなりました

心の奥で心配していた通り、調子が悪くなってしまいました。

DVDが再生できなくなってしまったのです。

障害の詳細

最初は、DVD-RWが読めなくなり、そのうち、DVD-Rも読めなくなってしまいました。

すごい音でシークをしながら、なんとかTOCを読み込んで「VRディスク」と認識はするのですが、その後の再生で絵が出ません。黒画面か、VRAMが壊れたような画面が出てしまい、一時停止や早送り(操作ボタンは普通に効きます)などをしても、画面はそのままです。

当初は読めていたDVD-RWそのもの(追記・上書きしてない)も読めないので、だんだんと悪くなったのではないかと思います。

もちろん、他の機器(レコーダー、ノートPC)では再生できるディスクです。メディアは、ビクター(JVC)の国産のものを使用しています。

初期不良じゃ・・・ないんですよね

調子が悪くなったのは、買ってから2週間以上経過していたので、ネット通販だと初期不良とはならないんですよね。

仕方が無いので、メーカー(ツインバード)の方に修理を依頼しております。

あまり良くない固体で、レーザーの出力がすぐに落ちてきた、とかが原因ではないかと。

最近気づいたこと2010年02月24日 07:08

猫の症状も落ち着き、私の頚椎ヘルニアも落ち着いているので、余りネタがないです。

気づいたことをつらつらと。

WiMaxのエリア拡充は結構がんばっているかも

昨年12月に利用開始した時よりも、明らかにつながりやすくなっています。

1)副都心線の渋谷駅

もともと、地下鉄駅はサービス対象外で、以前は地下1階に入ると全くアンテナが立たなかったのが、地下4階のホームでも通信が出来る(アンテナ1本)場合があるようになりました。

地上のアンテナの出力を上げたのか?とも思いますが。

2)東武東上線の和光市駅、朝霞台駅

ここらの「郊外」の展開は当初の予定よりも前倒しで進んでいるようです。12月時点で「3月展開予定」だったエリアが1月に対応され、新たに「3月展開予定」のエリアが増えてます。

具体的には、12月時点では使えなかった、和光市駅は既に問題なく(アンテナ4-6本)使えますし、今のところエリア外のはずの朝霞台駅でもアンテナ2-3本で使えるようになっています。

正座用のミニ椅子

学校の行事で正座する機会があり、正座の時に使うミニ椅子を買いました。近所のお店(和装店や雑貨店など)では売っておらず、Amazonで頼むしか手がありませんでした。

ただ、「ワイド」というのを買ったのですが、これでちょうどいいくらいです。もし標準サイズだったら、却って使い辛かったかもと思います。

お風呂TVのその後

順調に使えています。

こういう海外製品って、結構「普通に使う」のに色々苦労したりして投げ出したくなるものなんですが、「普通に使う」分には普通に使えます。つまり、ハングしたり不安定になることがほとんどなく、不具合としては、「DVD-RWの認識が出来なかったことが1回ある(一度入れなおしたら直った)」だけです。結構普通の家電です。

あと、VRモードのDVD-RWを使うときは、別にファイナライズしなくても再生できることに気が付きました。何気に便利。ただし、私のレコーダー(東芝 VARDIA-X8)だけかもしれませんので、参考情報です。

喫緊の大きな話は、妻の手術となりますが、こちらはそのうちに・・・。

お風呂TVを買いました2010年02月10日 22:31

妻の入院

長年だましだまし使ってきた体の、検査入院、手術入院で、トータル2週間程度入院することが決まり、「病院でDVDを見たい」と言われたのが発端でした。

ポータブルDVDは数あれど、どうせならお風呂でも使えるのがいい、ということで、探してみるとほぼ一択しかありません。ツインバードの「DVD ZABADY」です。

類似シリーズは所持していました

実は、「ZABADY」シリーズ、お風呂で音楽を聴くために、防水スピーカーを買ったことがあります。

その時は、「MP3 128Kと64Kの差がわからないなー」と、音質的には今一つだったのですが、お風呂で使えると言うメリットは大きく、今でも愛用しています。

なので、「まあ大外しはないだろう」と買ってみました。一応、最新の型番である「VD-J716」です。楽天のお店で、約3万5千円でした。

使ってみて、気になるところ

動きはもっさりしていて、例えばDVD-RWを入れて認識するまで30秒くらいかかります。

本体だけでは、SDカードの動画再生が出来ません。(選択がリモコンからしか出来ない)

リモコンの効きもいまひとつ良くありません。

SDカードのディレクトリは、ANK文字しか表示できません。音楽再生はディレクトリ表示のままで面白くありません。

何より、電池のもちがカタログスペック通りで、DVD再生だと2時間ちょっとしか持ちません。

「お風呂でTV」を求める人には、お勧めできます

お風呂で、それなりの画質で動画を見れる、それも、CPRM対応で、地デジをDVD録画したものも見れると言うのは非常に便利です。

音質も、以前のZABADYよりは格段に良く、これなら十分使い物になると思いました。

でも、「病院でDVDには・・・」

妻の方ですが、DVDだけでなく、既存の色々な動画を持ち込むことになり、結局、いちいち変換してSDに転送するよりは、動画ファイルそのままで、PCで見てもらうことにしました。

監視カメラの制御用に使っていた、ノートPC(VAIO-TX)を持っていくことにしたのです。電池も倍くらい持ちますし。

なので、当初の目的には使わないのですが、買ってよかったと久しぶりに感じる一品です。

惜しむらくは、電池の持ちですね。せめて倍(4時間)もってくれれば・・・。

工人舎PAのポイントレビュー42010年02月09日 22:16

仲間発見!

今日、電車の中で立ったままPAを使用している方を発見しました。

コンバーチブルスタイルで何らかのドキュメントを読んでいる、50歳くらいのおじさんでした。

#私もおじさんですが、私よりも「より一層」おじさんということで・・・

実は初めてでした

ほかのユーザを見かけたのは、実は初めてでした。これから増えていくのでしょうか。

もっとも、PMもBXも、まだユーザーを見かけたことはないのですけどね。

工人舎PAのポイントレビュー32010年01月23日 21:31

今回も、使っていて感じたことを書きます。

結構快適に使えています。

休止モードが一番バランスが良い

実は、今まで使ったことがなかった「休止モード」が、このマシンでは一番使い勝手がいいことがわかりました。

休止モードはFn+Wですぐに入ることができます。休止が始まったらすぐに蓋を閉じても大丈夫なようです。ただし、WiMax使用中だと、休止完了するまでに1分くらいかかることもあるようですが、とりあえずポケットにしまえるので問題なし。

復帰は、おおよそ20秒弱で普通に使えるようになります。

今のところ、休止と復帰に失敗したことはありません。

サスペンドは時々失敗するし、電池もわずかながら消耗します。LEDが 点滅するのもマイナス。

また、電源OFF→ONは、色々整理しましたが、(画面が出るまでではなく、ロードが終わって)使えるようにまでやはり1分弱かかります。

ということで、お勧めは「休止モード」です。

電池の持ち

私の使い方は、行き帰りの電車の中で、合計1時間半くらい、そのうち30分くらいWiMaxで通信しています。

この使い方で、2日間使うと残り30%程度になるので、1日おきに充電しています。

今まで色々なモバイルPCを使っていますが、「電池の残りを余り気にしなくてもいい」マシンは久しぶりです。いや、PDAでなくPCとしては初めてかもしれません。